| 企業・団体名 | 西大寺ライオンズクラブ 様 |
|---|---|
| ご担当者様 | 西大寺ライオンズクラブ 会長 株式会社山根建材店 代表取締役 山根 祐一 様 |
| 実施内容 | 生成AI勉強会 |
| 日時 | 2025年2月20日 12時~ |
| 場所 | おかやま信用金庫西大寺支店 3階会議室 |

お客様の声
例会の企画で「ChatGPTの活用事例」が話題となったことをきっかけに、委員会内での検討を経て、令和7年2月に「生成AI勉強会」を開催しました。
講師には、片岡委員長のご紹介でOFFICE TAMAKIの玉置様をお迎えしました。
短時間の研修ではありましたが、その日の夜には実際にChatGPTを使ってみることができ、翌月の会長挨拶でも早速活用するなど、即座に効果を実感できました。
特に若手メンバーを中心に、文章作成の補助として活用されるなど、具体的な成果が次々と現れています。一方で、70歳以上の年配会員にとっては、デジタルツールの習得に課題があることも実感していますが、伝統ある団体こそ、時代の変化に柔軟に対応していくことの大切さを改めて感じました。
玉置様のご指導を通じて、AIを「補助ツール」として適切に活用する方法を学んだことで、議事録作成や情報共有の効率が大きく向上しました。
同様の課題を抱えている他の団体の皆様にも、ぜひOFFICE TAMAKIの研修を活用いただければと思います。今回の勉強会は、私たちにとってデジタル変革に向けた非常に有意義な第一歩となりました。
OFFICE TAMAKIからのメッセージ
この度は、西大寺ライオンズクラブ様の「生成AI勉強会」にお招きいただき、誠にありがとうございました。片岡委員長様のご紹介により、このような貴重な機会をいただけましたことを心より感謝しております。
短時間の研修にも関わらず、その日の夜にはチャットGPTを実際に試していただき、翌月の会長挨拶でも活用されたという即効性には、私自身も大変驚かされました。特に若手メンバーの皆様が文章作成補助などで具体的な成果を上げられていることは、講師として大きな喜びです。
70歳以上の年配会員の皆様にとってデジタルツールの習得には課題があるとのことですが、「伝統ある団体も時代の変化に対応していく必要性」を認識され、全会員一丸となってデジタル変革に取り組まれている姿勢に深く敬意を表します。ライオンズクラブという地域奉仕の伝統を持つ団体が、AIという最新技術を適切に活用されることで、より効率的で効果的な社会貢献活動が実現されることを確信しております。
議事録作成や情報共有の効率向上により、本来の奉仕活動により多くの時間を割けるようになることは素晴らしい成果です。今後のデジタル変革のさらなる発展を心から応援しております。

