[玉野市] 株式会社アール・ケア 様

企業・団体名玉野商工会議所
受講者様株式会社アール・ケア
代表取締役副社長
井上 裕奈 様
セミナー内容生成AI活用セミナー~今話題のChatGPTを業務に活用する方法~
日時2024年12月5日
場所玉野産業振興ビル

お客様の声

玉野商工会議所からの案内を見て、AIに興味はありましたが実際に勉強したことがなかったので、専門家から直接学びたいと思い参加しました。

セミナーでは、ChatGPTやGemini以外にも、動画に特化したものやスライド作成に特化したものなど、想像以上に多様なAIツールがあることを知り、大変勉強になりました。

受講後、早速社長から依頼されたWord資料のスライド化にAIツールを活用してみました。写真の配置やデザインが驚くほど簡単にでき、「これを土台にすれば仕事が格段に早くなる」と実感しました。

当社では将来的に、経理財務部門や総務部門において、AI活用により業務効率を大幅に向上させ、スタッフがより付加価値の高い業務に専念できる環境づくりを目指しています。介護業界は外部連携の関係でIT化に課題もありますが、国の方向性もあり前向きに検討を進めています。

玉置先生の講座は、実技がとてもわかりやすく、「AIは思っていたより難しくない」ということを実感できました。手さばきも含めて非常にわかりやすく、もし当社でサービスを導入する際も、スムーズに伝えていただけるという印象を受けました。

おかげさまで、AI活用への心理的な壁が一つなくなった気がします。まだAI導入を迷われている企業の方にも、ぜひ玉置先生のセミナーをお勧めしたいです。皆さんが思っているより、ずっと簡単に始められますよ。

OFFICE TAMAKIからのメッセージ

この度は、玉野商工会議所のAIセミナーにご参加いただき、誠にありがとうございました。

ご参加前は「AIに興味はあるけれど実際に勉強したことがない」という状況から、セミナー後すぐに社長様からのご依頼にAIツールを活用されたという行動力に、講師として大変感激しております。まさに「学んだその日から実践」という理想的な取り組みをしていただき、私自身も大きな励みになりました。

特に、Word資料のスライド化において「これを土台にすれば仕事が格段に早くなる」と実感していただけたことは、AIツールの真価を体験していただけた証拠だと思います。また、介護業界という専門性の高い分野で、将来的な業務効率化とスタッフの皆様がより付加価値の高い業務に専念できる環境づくりを目指されている姿勢に、深く敬意を表します。

介護業界におけるIT化の課題についても触れていただきましたが、国の方向性と歩調を合わせながら前向きに検討を進められているお考えは、まさに時代を先取りした素晴らしい経営判断だと感じます。御社のような先進的な企業が業界をリードしていかれることを、心から応援しております。

「AIは思っていたより難しくない」「心理的な壁が一つなくなった」というお言葉をいただけたことは、セミナー講師として最高の喜びです。今後もぜひ新しいAIツールにチャレンジしていただき、御社の更なる発展にお役立てください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!